
料理人コンクール実行委員会では、「ひろしまは美味しさの宝庫である」というブランドイメージを構築するにあたり、次世代を担う若手料理人の育成に取り組んでいます。
この度、これまでの料理人の技術向上を図る研鑽会をさらに発展させ、食文化をより深く学ぶ「ひろしま食文化アカデミー」を開催しました。
【日 時】令和6年 11 月 14 日(木)
【場所】カゴメトマトキッチンスタジオ(広島市)
【講師】桜下亭 料理長 川根 靖男 氏
【テーマ】 比婆牛のコンソメとその応用
今回は和と洋の垣根を越えて、約20名の料理人が参加しました。
まず、メインの食材である比婆牛の歴史やその特徴を学び、その後川根氏によるコンソメの取り方の実演が行われました。
参加者からは、「コンソメの取り方を基本から学べてよかった」「日本料理に活かせる所やヒントがたくさんあり勉強になった」といった声がありました。
講師による実演終了後には、カゴメ株式会社や株式会社タカキベーカリーからの商品紹介を行い料理人と意見交換を行う場となりました。
当委員会では今後も引き続き広島の食文化の発展に取り組んでいきます。
RECOMMEND
-
- お知らせ
- イベント情報
- 広島食道
- 料理人コンクール
広島の和食界における若手の登竜門 「第7回ひろしま和食料理人コンクール」
北ではリンゴが採れ、南では柑橘類が実るため、農業において「広島県は日本の縮図」とも言われる。豊富な耕作物に加え、穏やかな…
2022.03.22
-
- イベント情報
- 広島食道
料理人コンクールを開催!
広島の食の魅力向上によるブランド力の強化に向けて、優秀な若手料理人の発掘、育成を目的とした「第7回ひろしまシェフ・コンク…
2021.01.08
-
- かきコラム
- かきレシピ
- 牡蠣
牡蠣飯
牡蠣飯を自宅で作るのは難しいと思っていませんか?牡蠣のエキスが浸透したホカホカごはんの上に,ぷっくりとした牡蠣が乗って…
2021.03.19
-
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
- 日本酒の作りかた
時間と手間がかかる、日本酒造りの大切な工程「酒母」を知る
酒母(しゅぼ)と酒母造りを知る「酒母」とは?簡単に説明すると、「酵母(こうぼ)を培養したもの」です。日本酒は、米と…
2020.10.22