広島県では、多様な主体とともに「おいしい!広島プロジェクト」を推進し、広島の多彩な食資産を磨き、その魅力を発信しています。この一環として、広島の食を支える料理人のさらなる技術向上を目指して学びの場の提供に取り組んでいます。
今年度も料理人の方を対象とした、広島の食文化をより深
<第1回目開催情報>
◆日 時:令和7
◆場 所:カゴメ
◆応募締切:令和7年
◆応募方法:以下リン
https://pr
※定員20名のため、
テ ー マ:広島の水
講 師:京都の料亭「木乃婦」 髙橋 拓児氏・食品工業技術センター長 大土井 律之氏
プログラム:講師によ
なお、本講座は広島県公式YouTube等でアーカイブ配信をします。
今後、各カテゴリに精通したシェフに登場いただき、「サステナブル」「野菜」「ジビエ」をテーマにした動画配信を予定しています。
RECOMMEND
-
- 初めての日本酒
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
日本酒・用語集
日本酒(にほんしゅ)基本の原料は米と米麹と水です。蒸した米と米麹を水と合わせ、発酵させた酒が日本酒となります。酒造法…
2020.10.08
-
- 広島の料理店
- 広島食道
川村 満(庭園と料亭 半べえ)
川村満(庭園と料亭半べえ総料理長)1963年広島県生まれ。「庭園と料亭半べえ」にて修業。その後、「すっぽん…
2021.03.05
-
- お知らせ
- イベント情報
- 広島食道
- 料理人コンクール
【12月24日(金)締切】令和3年度料理人コンクール挑戦者募集!
広島の食の魅力向上によるブランド力の強化に向けて、優秀な若手料理人の発掘、育成を目的とした「第7回ひろしま和食料理人コン…
2021.11.01
-
- お知らせ
- イベント情報
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
日本のお酒の試飲イベントがあります!
7種類の広島のお酒を無料で試飲できるイベントがあります。お酒が好きな人は是非行ってみてください!日時:1月15日(水…
2025.01.14