
料理人コンクール実行委員会(事務局:広島県商工労働局観光課内)が主催した第6回料理人コンクールの成績優秀者(渡辺歩さん)を輩出したホテル広島ガーデンパレスでは,神中稔総料理長の元,コロナ禍にも食の喜びを届けたいと,毎月異なるメイン食材を広島県産品より選定したお弁当を提供していますが,このたび広島県立油木高等学校の生徒が養殖する「ナマズ」と,油木の名産であるこんにゃくを使った新たな弁当「ポワソンシャ油木」が12月1日より1ヶ月間販売されることになりました。(問い合わせはホテル広島ガーデンパレス082-262-1122まで)
※ポワソンシャ=フランス語で“ナマズ”
油木高等学校の産業ビジネス科は,農業科が前身で,町民減少,高齢化,耕作放棄地の増加という地域の課題と向き合い,農業という手法で地域の課題を研究・解決し,地域活性化に繋げていくことを目標としており,その中の一つとして,地域の耕作放棄地を,池に変え,ナマズ養殖を行い,地域の特産物として,地域活性化に繋げる“ナマズプロジェクト”を「課題研究」の中で興しました。
これまでにもマツダスタジアムにおいてナマズ照り焼き丼やナマズ天ぷらうどんが好評を期すなど,注目されてきたナマズですが,ぜひお弁当のメイン食材に,という神中総料理長の熱い想いを受けて,このたびのコラボレーションが実現しました。
こうした高校生と料理人による協業を引き続き応援していきたいと思います。
【令和3年度料理人コンクールについてはこちら↓】
RECOMMEND
-
- お知らせ
- 牡蠣
フレンチの巨匠 上柿元シェフが牡蠣生産者を訪問
3月21日に広島入りされたフレンチの巨匠上柿元勝シェフ。広島県内の3つのかき生産者を訪問し,オリジナルのかき料理を考案…
2021.03.24
-
- お知らせ
- 広島食道
- 牡蠣
Enquête approfondie sur le secret du délicieux goût des huîtres de Hiroshima, dont c’est actuellement la saison !
C’estactuellementlasaisondeshuîtresdeHiroshima.Laso…
2022.12.23
-
- お知らせ
- イベント情報
- 広島食道
- 料理人コンクール
広島の和食界における若手の登竜門 「第7回ひろしま和食料理人コンクール」
北ではリンゴが採れ、南では柑橘類が実るため、農業において「広島県は日本の縮図」とも言われる。豊富な耕作物に加え、穏やかな…
2022.03.22
-
- 初めての日本酒
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
酒蔵のこだわりを映す日本酒の種類「特定名称酒」とは
日本酒の原料・製法の規定が「特定名称酒」です。多くの醸造元がこだわりを持って特定名称酒をつくっています。特定名称酒は大…
2021.03.27