広島県が主催する料理人コンクールで審査員を務めるラ・セッテの北村英紀シェフと,フレンチの巨匠上柿元勝シェフが1日限りのイベントを開催します。限定メニューの詳細や予約については,下記ホームページをご参照ください。
◆ホームページ イタリア料理 ラ・セッテ (la-sette.jp)
上柿元勝シェフ
北村英紀シェフ
◆日時 5/14(土)
lunch 11:30受付 12:00~
dinner 18:00受付 18:30~
◆料金
lunch 10,000円(別)
dinner 15,000円(別)
★dinnerは1ドリンク付き★
◆人数
30名様限定
◆お問合わせ
082-297-1207 ラ・セッテ本店
【上柿元 勝 プロフィール】
1950年 鹿児島県生まれ。
20歳で料理人を志し、辻学園調理師学校及び日仏学院卒業後、大阪の洋食「野田屋」で西洋料理の基礎を学び、1974年に単身渡仏。
「ル・デュック」、「アラン・シャペル」、「ピック」で修業後、1981年から神戸ポートピアホテルのレストラン「アラン・シャペル」のシェフを努める。
1992年からハウステンボスホテルズの総料理長及びホテルヨーロッパの総支配人を務め、2008年から長崎市に「パティスリー カミーユ」をオープンする。
帰国後もフランスの「トロワグロ」「ジャマン」「ピラミッド」「ジル」、ニューヨークの「パーセ」「ダニエル」で研修を積む。
著書:『ソース』『キュイッソン』等多数
受章:フランス政府より農事功労章「オフィシエ」「現代の名工」「黄綬褒章」
・クラブ・デュ・タスキドール 会長
・日本エスコフェイ協会 副会長
・全日本・食学会 常任理事
・鹿児島県 薩摩大使
・鹿児島市 ふるさと大使
・NHK「きょうの料理」講師
関連記事
広島の食の魅力向上とブランド力を強化 「第8回ひろしまシェフ・コンクール」 | 広島食道 – 広島魅力向上を食で発信するプロジェクト – (hiroshima-shokudo.com)
フレンチの巨匠 上柿元シェフが牡蠣生産者を訪問 | 広島食道 – 広島魅力向上を食で発信するプロジェクト – (hiroshima-shokudo.com)
RECOMMEND
-
- フランスで日本酒を飲める店舗情報
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
年々高まるフランスでの日本食ブーム。現地で評価されるポイントは?
インタビューJeanBéguin(UMAMIPARIS創立者、代表社長)ジャン・ベギンさんと妹のローラさん。質…
2021.01.28
-
- お知らせ
- 広島食道
ル・トリスケル勇崎元浩オーナーシェフが令和4年度職業能力開発功労者表彰受賞
長きにわたり広島県の食の魅力向上事業に尽力されてきたル・トリスケルのオーナーシェフ勇崎元浩氏が,令和4年度職業能力開発功…
2022.11.01
-
- お知らせ
- 広島食道
- 牡蠣
広島県知事とフランス在外公館関係者らが「広島とフランスを結ぶガストロノミー」イベントで交流
2023年3月10日(金)、牡蠣や日本酒をはじめとした広島県産食材をプロモーションするためのイベント「広島とフランスを結…
2023.03.14
-
- お知らせ
- 広島食道
第6回技術研鑽会を開催しました
料理人コンクール実行委員会では,県内料理人の技術向上とモチベーションアップを目的として,毎年「技術研鑽会」を開催していま…
2022.06.24