
料理人コンクール実行委員会(事務局:広島県商工労働局観光課内)が主催した第6回料理人コンクールの成績優秀者(渡辺歩さん)を輩出したホテル広島ガーデンパレスでは,神中稔総料理長の元,積極的に地産地消の活動に取り組んでいます。
昨年12月のなまず弁当に続き,ゴールデンウイーク期間中の5月1日(日)から 5月5日(木)にかけて、広島県立油木高校で栽培されたそば粉を使用した「手打ち 蕎麦御膳(1,000円)」が販売されます。
神中料理長自身が農業高校出身ということもあり、農業を学ぶ生徒たちが丹精込めて育てた食材を使った料理を提供したいという考えと、蕎麦打ちに挑戦してみたいとの思いが重なり、今回の商品販売となりました。
職人の中に蕎麦打ちの経験者が一人もおらず、2ヶ月間ほぼ毎日みんなで試行錯誤を繰り返してようやく完成した、こだわりの品とのことです。
(昨年のなまず弁当に関する記事はこちら↓)
RECOMMEND
-
- お知らせ
- イベント情報
- 広島食道
【12月24日(金)締切】令和3年度料理人コンクール挑戦者募集!
広島の食の魅力向上によるブランド力の強化に向けて、優秀な若手料理人の発掘、育成を目的とした「第7回ひろしま和食料理人コン…
2021.11.01
-
- 広島の日本酒について
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
4人の杜氏が4つの蔵を率いる大型の蔵元 多くのファンを魅了するぶれない旨さ – 賀茂鶴酒造
オバマ前大統領が来日の際、東京の鮨店『すきやばし次郎』での会食で供された日本酒。それが賀茂鶴の「大吟醸特製ゴールド…
2021.03.04
-
- 広島の日本酒について
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
造りたてのフレッシュ感が魅力の無濾過。 フルーティで華やかでありながらすスッキリ味わえる日本酒 – 梅田酒造場
広島市東部の市街地、船越(ふなこし)。かつては遠浅の海がすぐそばまで迫っていたといわれ、沖合には船が行き交い、水越・堀…
2021.03.31
-
- お知らせ
- 広島の酒
広島県産日本酒のフランスでのブランド化の取り組みについて
海外展開のための官民一体組織広島県では2014年5月より広島県内の酒蔵(広島県酒造組合加盟/50社)の内、趣旨に賛同す…
2020.04.02