
地産地消に取り組むホテル広島ガーデンパレスでは、神中稔料理長が新たな食材を求めて県内様々な地を訪問されています。
特に力を入れているのが,広島県内の高校生による生産品の活用で,10月は特別会席の最後を締めるデザートとして広島県立吉田高等学校で育てられているブドウ「クイーンニーナ」が登場。
広島県立吉田高等学校は,広島市の北隣に位置する安芸高田市吉田町にある高等学校で,明治40(1907)年に開校した高田農学校(後の県立吉田農業高等学校)と大正8(1919)年に開校した吉田女子技芸学校(後の吉田高等学校)を前身とし,今年度創立116年目を迎えました。
農業に関する専門学科「アグリビジネス科」を設置していることが大きな特色で,農産物の生産だけでなく,加工や販売に関する基礎的な知識・技能の習得を目指しています。(同校ホームページより)
今後も神中総料理長の食材探しは続きます。「ぜひ紹介したい食材がある」という高校生の皆様,ホテル広島ガーデンパレスにご連絡ください。
RECOMMEND
-
- 広島の日本酒について
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
日本で初めて「貴醸酒」を醸造した広島の「島の蔵」 – 榎酒造
水の代わりに日本酒で醸す「貴醸酒(きじょうしゅ)」の蔵として知られる榎(えのき)酒造。広島県の南西部、倉橋島の音戸町に…
2020.11.03
-
- お知らせ
- 広島食道
- 料理人コンクール
広島の食の価値を向上 「第6回ひろしま和食料理人コンクール」
県内の和食文化を担う若手料理人が集結中国山地の清涼な水が育む山の幸、温暖な瀬戸内海がもたらす海の幸、山海ともに恵み豊か…
2022.03.22
-
- お知らせ
- イベント情報
- 広島食道
- 料理人コンクール
【募集終了】令和6年度料理人コンクール挑戦者募集!
※令和6年度料理人コンクールの募集は終了しました。広島の食の魅力向上によるブランド力の強化に向けて、優秀な若手料理人の…
2024.04.05
-
- 広島の料理店
- 広島食道
北岡 三千男(日本料理 喜多丘 店主)
北岡三千男(日本料理喜多丘店主)1948年広島県生まれ。高校卒業後,東京や京都,大阪の老舗料亭で…
2021.03.26