すべての記事一覧
- 
								
									
									- 初めての日本酒
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
 日本酒の香りと味の4タイプとその特性と相性の良い料理日本酒とひと口に言っても、ビギナーには「どのような味や香りの違いがあるのか、分からない」という疑問もあるでしょう。そこで… 2020.07.16 
- 
								
									
									- 初めての日本酒
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
 日本酒は加熱して味わう、燗酒(かんざけ)の楽しみ方日本酒は温めても冷やしても美味しく飲める、飲用適温が幅広いお酒です。燗酒(かんざけ)は平安時代に公家の間でお酒を温めて… 2020.07.08 
- 
								
									
									- お知らせ
- 広島の酒
 ワイン生産者組合ブルゴーニュ・ジュラ地方連盟と基本合意書を締結しました。令和2年3月13日(金曜日)ワイン生産者組合ブルゴーニュ・ジュラ地方連盟と基本合意書を締結しました。独立系ワイン生産者… 2020.04.28 
- 
								
									
									- お知らせ
- 広島の酒
 Webサイトをリニューアルしました。Webサイトをリニューアルしました。すでに日本酒の魅力をご存知のかたも、これから日本酒を知るかたにも、役立つ情報をお届… 2020.03.24 
- 
								
									
									- 初めての日本酒
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
 日本酒の選び方(日本酒の種類)日本酒のラベルに記された吟醸(GINJO)や純米(JUNMAI)などの表記は、原料や製造方法などを示しています。日本語… 2020.03.20 
- 
								
									
									- 初めての日本酒
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
 醸造酒である日本酒日本酒と、同じ醸造酒であるワイン・ビールを原料と味で比較してみました。日本酒ワインビール原料米、米麹、水ブド… 2020.03.19 
- 
								
									
									- 初めての日本酒
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
 日本酒の飲み方/保存方法日本酒は、様々な温度帯で飲まれています。常温の日本酒を「冷や」、温めた日本酒を「燗」と表現しますが、飲む時に適した温度… 2020.03.12