地産地消に取り組み、広島県内の高校生による生産品を活用したお弁当を月替わりで販売しているホテル広島ガーデンパレスでは、9月の食材として広島県立庄原実業高校の生徒さんが育てた梨と卵を使用し、「長月 庄原」を販売中です。
梨はデザートとしてではなく甘辛く味付けしおかずとして。また、卵は紅茶で煮た珍しい味付けにした神中料理長の自信作となっています。
広島県では、広島県産応援登録制度を通じて生産者と料理人や消費者が繋がるプラットホームを提供するとともに、若手料理人の発掘・育成を目的とした料理人コンクールを開催するなど、「広島県=おいしい」というブランドイメージ確立に向けて取組んでいます。
料理人コンクールの出場者募集は10月31日までです。多くの方からの挑戦をお待ちしています。
RECOMMEND
-
- お知らせ
- イベント情報
- 広島食道
- 料理人コンクール
【募集終了】令和5年度料理人コンクール挑戦者募集!
※令和5年度料理人コンクールの募集は終了しました。才能ある若手料理人を発掘し、そのキャリアアップを支援するため、「第9…
2023.08.30
-
- お知らせ
- イベント情報
- 広島食道
上柿元シェフと ラ・セッテ北村シェフによる1日限りのイベント開催
広島県が主催する料理人コンクールで審査員を務めるラ・セッテの北村英紀シェフと,フレンチの巨匠上柿元勝シェフが1日限りのイ…
2022.05.11
-
- 広島の日本酒について
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
発酵・酸味・香りに優れたリンゴ酵母と 高温糖化酒母法を独自開発し、花開かせた蔵元 – 中尾醸造
中尾醸造の日本酒を語るうえで、欠かすことができないのがリンゴ酵母と高温糖化酒母法です。リンゴ酵母とは、その名の通りリン…
2021.03.11
-
- フランスで日本酒を飲める店舗情報
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
年々高まるフランスでの日本食ブーム。現地で評価されるポイントは?
インタビューJeanBéguin(UMAMIPARIS創立者、代表社長)ジャン・ベギンさんと妹のローラさん。質…
2021.01.28