
辻田 英樹(ミル オーナーシェフ)
1996年から1997年にかけてオーストラリアへ渡り,その際のレストラン勤務経験を機に,料理の道を志す。
その後広島に戻り,イタリアンレストランに勤務。
2000年から再びオーストラリアに渡って腕を磨き,2001年からはフランス パリの星付きレストランにて研鑽。
そして広島に戻り,「ラ・シャンブル」の料理長を経て,2006年にフレンチレストラン「ミル」をオープン。
2011年に中区西白島町に移転。
海外での様々な経験を,広島の地で料理に表現している。
ミル
【住所】広島県広島市中区西白島町 12-16
【電話番号】082-836-3600
【URL】http://www.mille-hiroshima.jp/
RECOMMEND
-
- 初めての日本酒
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
日本酒は加熱して味わう、燗酒(かんざけ)の楽しみ方
日本酒は温めても冷やしても美味しく飲める、飲用適温が幅広いお酒です。燗酒(かんざけ)は平安時代に公家の間でお酒を温めて…
2020.07.08
-
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
- 日本酒の作りかた
銘醸地には良い酒米がある。広島県産の酒造好適米(しゅぞうこうてきまい)を知る。
食米とは違う、酒米(酒造好適米)とは日本酒は米を原料につくられます。米といえばコシヒカリなどが有名ですが、それらは食用…
2020.10.01
-
- 広島の料理店
- 広島食道
北岡 三千男(日本料理 喜多丘 店主)
北岡三千男(日本料理喜多丘店主)1948年広島県生まれ。高校卒業後,東京や京都,大阪の老舗料亭で…
2021.03.26
-
- 広島の日本酒について
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
広島の蔵元の中でも屈指の極軟水 伝統の軟水醸造法により醸すやさしくも強さのある酒 – 盛川酒造
瀬戸内海国立公園に指定されている野呂山(呉市安浦町)の東側麓にある蔵元が、盛川酒造株式会社です。標高839メートルの野…
2021.03.17