
辻田 英樹(ミル オーナーシェフ)
1996年から1997年にかけてオーストラリアへ渡り,その際のレストラン勤務経験を機に,料理の道を志す。
その後広島に戻り,イタリアンレストランに勤務。
2000年から再びオーストラリアに渡って腕を磨き,2001年からはフランス パリの星付きレストランにて研鑽。
そして広島に戻り,「ラ・シャンブル」の料理長を経て,2006年にフレンチレストラン「ミル」をオープン。
2011年に中区西白島町に移転。
海外での様々な経験を,広島の地で料理に表現している。
ミル
【住所】広島県広島市中区西白島町 12-16
【電話番号】082-836-3600
【URL】http://www.mille-hiroshima.jp/
RECOMMEND
-
- お知らせ
- イベント情報
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
フランス「ディジョン国際ガストロノミー展」に初出展
世界屈指の美食の国フランスで重要な食の発信拠点であるブルゴーニュ地域圏の首府ディジョン市で開催された「ディジョン国際ガス…
2024.11.27
-
- 広島の日本酒について
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
広島の蔵元の中でも屈指の極軟水 伝統の軟水醸造法により醸すやさしくも強さのある酒 – 盛川酒造
瀬戸内海国立公園に指定されている野呂山(呉市安浦町)の東側麓にある蔵元が、盛川酒造株式会社です。標高839メートルの野…
2021.03.17
-
- 初めての日本酒
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
自分好みの日本酒を知るために 利き酒のすゝめ
利き酒とは、五感を使って、日本酒の香味特性を把握することを指します。利き酒師という認定試験もあります。利き酒師にならな…
2021.03.24
-
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
- 日本酒の作りかた
日本酒を搾る「上槽」から出荷するまで冷蔵保存する「貯蔵」 の過程と、そこで生まれる味わいの違いを知る
発酵を終え、生まれたお酒を搾る工程を「上槽(じょうそう)」と言います。その後、「滓引き(おりびき)」「濾過(ろか)」「…
2021.03.12