
日本酒と、同じ醸造酒であるワイン・ビールを原料と味で比較してみました。
日本酒 | ワイン | ビール | |
原料 | 米、米麹、水 | ブドウの果物 | 大麦、ホップ、水 |
アルコール度数 | 15%前後 | 10~15% | 3~9% |
味の特徴 | ふくよかな香りと、豊かな米の旨味が特徴です。 魚料理、肉料理など幅広いレンジの料理に良く合う食中酒です。 |
白、赤、ロゼ、発泡性ワイン等、香りや味の幅が広く、日本酒と同様に料理との相性によって選択することができます。 | ホップの香りと、注ぐ時に発生するマイルドな泡を愉しみます。 |
RECOMMEND
-
- お知らせ
- 広島食道
ひろしま県民テレビ「未来の食の巨匠を発掘!?」が放映されました
第7回ひろしま和食料理人コンクールの成績優秀者の野口晟弥さんが,ひろしま県民テレビに出演し,コンクールへの想いを語りまし…
2022.01.30
-
- お知らせ
- 広島食道
- 料理人コンクール
広島の食の価値を向上 「第7回ひろしまシェフ・コンクール」
若き才能が世界へ羽ばたくきっかけに7月11日(日)に、広島の食文化の発展とブランドイメージ向上を図るために開催された「…
2022.03.22
-
- お知らせ
- 牡蠣
フレンチの巨匠 上柿元シェフが牡蠣生産者を訪問
3月21日に広島入りされたフレンチの巨匠上柿元勝シェフ。広島県内の3つのかき生産者を訪問し,オリジナルのかき料理を考案…
2021.03.24
-
- かきコラム
- 牡蠣
広島かきの新ブランド「かき小町」
牡蠣=冬というイメージが定着している日本。その最たる理由は牡蠣の多くが夏に産卵をするために身が痩せてしまい,味そのもの…
2021.03.22