
「牡蠣」と聞くと,「ノロウイルス」「食中毒」「危険」といったマイナスのイメージを持つ方も少なくないと思います。とりわけ「生」かきを食べることに抵抗がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こうした状況を打開し,皆様に安心して牡蠣を食べていただくために,広島県では,生食用かきの出荷シーズンには,県の指導に基づき,生産者団体や出荷者団体が毎週1回から2回,広島湾を8つの海域に区分して,かきのノロウイルス自主検査を行う等,徹底した衛生管理を行っています。
牡蠣そのものの衛生管理はもちろん,適切な量を食べていただくのもとても大事です。あまりの美味しさに,ついつい10個,20個と牡蠣を食べてしまうと,体調によっては下痢を引き起こす等の症状が出ることもありますのでご注意ください!
RECOMMEND
-
- お知らせ
- お知らせ
- お知らせ
- イベント情報
- イベント情報
- 広島の酒
- 広島食道
- 牡蠣
湯﨑知事がフランスで県産かきや日本酒などのトップセールスを行いました
2023年5月、先進7カ国首脳会議(G7サミット)が広島で開催されました。G7サミットでは、地元の食材や食文化をふんだん…
2024.01.25
-
- お知らせ
- イベント情報
- 広島食道
上柿元シェフと ラ・セッテ北村シェフによる1日限りのイベント開催
広島県が主催する料理人コンクールで審査員を務めるラ・セッテの北村英紀シェフと,フレンチの巨匠上柿元勝シェフが1日限りのイ…
2022.05.11
-
- 広島食道
- 料理人コンクール
ひろしま料理人コンクール 【全国からの挑戦者求む!!】
ひろしま料理人コンクールとは広島県では、「ひろしまは美味しさの宝庫である」というブランドイメージの向上を目指しており、…
2025.02.25
-
- お知らせ
- 広島食道
Premium Chef’s Talk ダイジェスト配信
広島市中区の「おりづるタワー」で8月24日(水),料理人を対象とした「PremiumChef'sTalk」を開催しま…
2022.08.25