令和2年3月13日(金曜日)ワイン生産者組合ブルゴーニュ・ジュラ地方連盟と基本合意書を締結しました。
独立系ワイン生産者組合ブルゴーニュ・ジュラ地方連盟と「広島・ブルゴーニュ産酒類ブランド価値向上に向けた取組みに関する基本合意書」を締結しました。これは、広島県産の日本酒とフランス・ブルゴーニュワインのブランド化や販路拡大をより一層図るため,ブランド戦略などにおいて,相互に協力することとしたものです。
本県では、平成26年度から、県内の蔵元をはじめ、行政や関係機関とともに、フランスにおける広島県産の日本酒のブランド化に向けて取り組んでいるところです。こうした中、世界でも名高いブルゴーニュ地方のブルゴーニュ・ジュラ地方連盟と基本合意できたことは、大変意義深いと考えています。
今後は、広島県とブルゴーニュ地方が、この合意書に基づき、しっかりと連携していくことにより、広島県産日本酒とブルゴーニュワインのブランド化や販路拡大をより一層進めてまいりたいと思います。

RECOMMEND
-
- 広島の料理店
- 広島食道
北村 英紀(ラ・セッテ)
北村英紀(ラ・セッテオーナーシェフ)石川県出身。高校卒業後,東京にて6年間フランス料理を学び,1993年ホテルサン…
2021.03.26
-
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
- 日本酒の作りかた
日本酒を醸すための最終段階、醪造り(もろみづくり)
約2~5週間で「酒母(しゅぼ)」ができあがると、次は醪造り(もろみづくり)の工程に入ります。酒母を1つの大型タンクに移し…
2021.03.23
-
- イベント情報
- 広島食道
料理人コンクール実技審査 挑戦者紹介!~面接審査通過者の皆様~
広島の食の魅力向上によるブランド力の強化に向けて、優秀な若手料理人の発掘、育成を目的とした「第6回ひろしま和食料理人コン…
2021.03.26
-
- お知らせ
- イベント情報
令和7年度ひろしま食文化アカデミーを開催します
広島県では、多様な主体とともに「おいしい!広島プロジェクト」を推進し、広島の多彩な食資産を磨き、その魅力を発信しています…
2025.09.04