すべての記事一覧
-
- フランスで日本酒を飲める店舗情報
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
Neko Ramen
いつも笑顔で『いらっしゃいませ』と声を出されているオーナーのSedrikAllaniさんに話を伺いました。いつオー…
2020.10.27
-
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
- 日本酒の作りかた
時間と手間がかかる、日本酒造りの大切な工程「酒母」を知る
酒母(しゅぼ)と酒母造りを知る「酒母」とは?簡単に説明すると、「酵母(こうぼ)を培養したもの」です。日本酒は、米と…
2020.10.22
-
- 初めての日本酒
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
日本酒・用語集
日本酒(にほんしゅ)基本の原料は米と米麹と水です。蒸した米と米麹を水と合わせ、発酵させた酒が日本酒となります。酒造法…
2020.10.08
-
- フランスで日本酒を飲める店舗情報
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
Sake Lover
日本酒を扱うきっかけをおしえてください。パリ3区でお好み焼き屋「OKOMUSU」をやり始めた2014年頃、フランス人の…
2020.10.08
-
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
- 日本酒の作りかた
銘醸地には良い酒米がある。広島県産の酒造好適米(しゅぞうこうてきまい)を知る。
食米とは違う、酒米(酒造好適米)とは日本酒は米を原料につくられます。米といえばコシヒカリなどが有名ですが、それらは食用…
2020.10.01
-
- イベント情報
- 広島の酒
古城ラヴァルダンス城でのイベントが大盛況のうちに閉幕しました。
3カ月間行った、第1期日本展示会が9月27日で終了し、延べ約13,000人の来城がありました。日本酒をフランス人に試飲…
2020.09.29
-
- フランスで日本酒を飲める店舗情報
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
RESTAUTANT KIMURA
シェフ経験30年を以て、2010年パリ14区にオープンしたRestaurantKIMURA。現地の方に愛され10周年を…
2020.09.23
-
- 広島の酒
- 広島の酒コラム
- 日本酒の作りかた
日本酒造りの第一歩は「精米」から。精米から蒸米までの「原料処理」の工程を知る
日本酒の主な原料は「水」「米」「麹」ですが、日本酒造りの工程は、米の準備を整える「原料処理」からはじまります。日本酒…
2020.09.21